健康保険を使って鍼灸治療しませんか?
健康保険を用いての治療では、医師の判断次第で、自宅にいながら鍼灸治療を受けることができます。
なお、施術料金の詳細に関しては、
厚生労働省のHPに記載がありますが、とってもわかりづらいです。。。
同一日・同一建物で施術を行った患者数や、施術内容、負担割合により窓口金額が異なるため、個別にて丁寧にご案内をさせていただきます。
例)
・医療費が1割負担で、同一日・同一建物で施術を行った患者数が「1人の場合」で、はりきゅう併用の治療を行った場合
:初回630円 2回目以降407円
医療費が3割負担で、同一日・同一建物で施術を行った患者数が「3人以上の場合」で、はりきゅう併用の治療を行った場合
:初回1338円 2回目以降669円
1
健康保険をつかうには
健康保険を使って鍼灸治療を受ける場合は、かかりつけ医もしくは当院が指定する病院にて療養費適用についての鍼灸保険同意書に同意もしくは診断書をいただくことが必要です。
2
自宅で治療を受けるには
同意書を書いていただく医師に、通院が困難な理由が認められれば往療料(往診料のようなもの)も健康保険を用いて一部負担金のみで治療を受けることが可能です。
医師から通院が困難な理由が認められない場合には、往療料のみ全額負担いただければ、ご自宅で治療を受けることも可能です。
3
どれくらいの期間保険を使えるか
医師から同意書を書いていただいた日から6か月間、ご利用いただくことが可能です。
継続して治療が必要な際には、6か月経過時に医師に再同意書を書いていただくことで、治療期間を延長することが可能です。
また、同意書を記入した日により保険の適用期間が異なり、
1~15日の場合は、当月を含んで6か月適用可能となり
16~末日の場合は、翌月から6か月適用可能となります。
<出張・訪問エリア>
愛知県春日井市全域にわたって、迅速に訪問可能です。
現在、訪問しているのは
八事町・鳥居松町・牛山町・神屋町
岩野町・高座台・瑞穂通・中央台
などにお伺いしております。

わたしたちと一緒に
健康に
なりませんか?
鍼灸師として鍼灸治療に拘りを持っているからこそ
鍼灸のみに頼るのではなく、必要に応じてほかの医療や看護、リハビリテーション専門職の方々と連携することで多角的に《健康》にアプローチし、ご利用いただく皆様が、よりよい日常を送れるように、ご利用いただく方のご家族の方も《健康》になれるよう、一緒に考えていきたいと思っております。
サービスをご検討中の方も、他社様のサービスをご利用中の方も、
是非一度お気軽にお問い合わせください。